ロシアと西側の持久戦→楽しい未来はやってくるのか?
制裁の影響で、6月頃にはロシアは破綻する、なんて書いていた記事がありましたが、7月下旬になりましたがまだ膠着状態。
むしろ、イギリスの首相が辞任したり、イタリアの首相も辞任で秋には総選挙らしいし
日本は安倍元首相が亡くなったし、コロナウイルスBA.5も猛威中
バイデン大統領はコロナだし、
ヨーロッパ全体(とくに南欧)が熱波で大変らしい。
・・・西側がウクライナに構っていられなくなる、なんてことになるんだろう
誰が見ても、ウクライナvsロシアじゃなく、西側との代理戦争。
(ま、ふっかけたのはロシアだとしても、その前哨戦がプラハの春だったり、クリミア併合だったりするわけで)
~~~
ロシアもBRICsの関係強化をしていて、むしろ、傍目には成功しているようには見えるのだけど、どうなんだろ?
・・・ロシアも相当きびしいはず
ナゼに世界中みんなで、お互いが厳しい状態を作り出しているんだろ?
なんて思うのですが、綺麗事を言っていても事態は進まない訳で。
これから、楽しい未来はやってくるのか? もしかして、「貧」を楽しむ時代がやってきたのかも、と思ったり。
(おカネの面だけじゃなく、時間や行動制限とか、そういう貧しさの中で、どう楽しみを見つけるのかっていうことね)
で、みんな余裕がないせいか、誰かをバッシングしたり、どこかの会社や組織の不祥事なんかでマウントを取ろうとして記事や文章をみると、「心が淋しい人なんだなぁ」と思うようにして、自分自身の精神的バランスをとるようにしています。
貧すれば鈍するじゃなく、貧を楽しむ! そんな時代かも。
(でもやっぱり、おカネは大事だよね~)
| 固定リンク
「もったり日常・あっさり日常」カテゴリの記事
- 残暑のお見舞い2022(2022.08.12)
- 熱帯夜→寝不足注意(スマート家電が欲しい)(2022.08.10)
- 体調戻ってきた、今日は「土用の二の丑」(2022.08.04)
- 体温38.5℃、コロナっぽい?(2022.08.02)
- デイもクリニックも、急遽、お休みに→自宅療養準備(2022.07.31)