祇園 八朔(8/1) 猛暑日だ
8月1日=八朔(の日)
1月1日が元旦と呼ぶようなモノですね。で、京都では祇園の舞妓さんたちがお世話になった方々に挨拶回りをする日であったりします。
(元旦に新年の挨拶回りをするようモノと同じね)
なんで、こんなに暑い日にするんですかね~ と毎年思ったりするのですが、クリスマスが12月24日と決まっているのと同じですか。
京都の夏! 7月祇園祭り → 八朔 京都の風物詩!
・・・と思ってウィキペディアを見たら、
京都だけでなく、全国各地でいろいろ八朔の行事があるんですね。
~~~
今日は猛暑日の予報。京都の予想最高気温は、37℃
熱中症に注意です☆
(夜中にコンビニ行くときでも、ムッとする空気。鴨川付近に行くと少しは涼しいんだろうか、なんて思うのだけど、これもやっぱり温暖化?)
コロナ以降、季節の行事がなくなったり縮小されたりして、ちょっと寂しい感じ。
・・・そのうち、リモートで挨拶回りとか、アバター(メタバース空間)で挨拶回り、とかの世界がやってくるんだろうか
(これはこれで、面白いかも、、、でもやっぱりなくなったりはしないよね)
| 固定リンク
「京都ときどき歳時記」カテゴリの記事
- 3年ぶりに全面点火の「五山の送り火」@京都(2022)(2022.08.08)
- 祇園 八朔(8/1) 猛暑日だ(2022.08.01)
- 携帯が鳴った→「避難指示」だった(2022.07.20)
- GWはじまりましたぁ(2022春)京都の有効求人倍率(2022.04.30)
- まん防延長3/21まで@大都市圏(京都の夜もガラガラ)(2022.03.04)