アニサキス、増えてるの? お刺身、食べるの躊躇
なんか毎日のように、「アニサキス」のニュースを見ているような気がします。魚の寄生虫の話。
人間ならば胃で激痛が走るという、、、さらに、内視鏡で取り除かないといけないという。
・・・夏だから? 生食の季節だから?
で、アニサキスが本当らしいのに、アニキサスなのか・アニサスキなのか、、、何度読んでも覚えられずに、もうよく分からなくなってきています。
→これも歳のせい? 記憶力減少(涙)
~~~
温暖化で潮の流れが変わって、回遊魚の移動範囲が変化してきたから、という記事をどこかで見ましたが、それ以上の要因があるような気もして、誰か専門家の人の意見を聞いてみたいところ。
いや、聞いてみたところで、お腹が痛いのもイヤだし、胃カメラのむのもイヤだしな~
その昔、胃潰瘍になったことがあります。25年ほど前の30代前半の頃。
サラリーマン時代の帰宅途中の列車の中。いきなり、腹をナイフで刺されたのかというような痛み。
座っていたので、そのまま「うっ」と背中を丸めて我慢しながら、「次の停車駅で降りて救急車呼んで貰おうか」と思ったけど、幸い、ひどい痛みは一度っきり。
→結局、我慢して家に帰って翌日、そく病院に行きました。(ちなみに予兆はありました。あきらかにストレス&不規則な食事、というか残業いっぱいの頃)
アニサキスでも、
~あのときのような痛みが来るんだろうな~ お刺身食べるの我慢しようか、とか思ってます。(冷凍すれば良いらしい)
それよりも、もし偶然「もの」を見てしまったら、トラウマになって二度とお魚食べられなくなるんじゃないのかな、という不安が。
→ネットの写真は、いくつか見ちゃいましたが、まだ動画を見る勇気がありません
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- おっと、原油が急落してる(100ドル割れ)(2022.07.12)
- 2022参議院選挙は与党圧勝、コロナ・ウクライナ・物価高騰(2022.07.11)
- 安倍元総理銃撃死亡事件(歴史の転換点になる?)(2022.07.09)
- アニサキス、増えてるの? お刺身、食べるの躊躇(2022.06.28)
- 電力需給ひっ迫注意報、危険な時間帯(2022.06.27)