【確定申告】2022年は3/15まで。コロナで期限延長は限定的
今年の確定申告期限が、国税庁のHPにでています。
→昨日2/3の発表
(国税庁HP>トピックス または 新着情報)
今年は、標準通り、3/15まで、です。
ちなみに、去年はコロナの為に1ヶ月延長されたうえで、コロナ感染者等は、柔軟に対応する、となっていたはず。
この対象者は、
・感染や自宅待機などで期限内に申告できない納税者
・経理担当者の不在などで通常の業務体制を維持できない企業
とのこと。(期限内に延長申請をする必要はない、らしい)
遅れて提出する場合は、申告書の右上の余白に、
「新型コロナウイルスによる申告・納付期限延長申請」
と書く必要があるそうです。
→この場合で1ヶ月延長の4/15まで
該当の方は、国税庁のHPをご覧下さいね。
~~~~
ま、頑張って期限までに書きましょうか?
・・・e-Tax も郵送もできる時代だしね。
贈与税とか、なんとか資金贈与の特例とか使う人も、同じですから気をつけて下さいね。
ところで、期限延長の対象の中に
・いつもの税理士さんがコロナにかかっちゃって、、、というのが入っていないのはどうなのかな?
(世の中に税理士さんは一杯いるからダメなのか?)
例に挙げていないだけで、実際は認めるのかな? →ちょっとはっきりしないね~ そういう人も中にはいると思うんだけどな。
| 固定リンク
「FP-相続・税・離婚」カテゴリの記事
- ワンストップふるさと納税→所得税は損になる(2022.06.22)
- 6月は、住民税と国保保険料の改定月(2022.06.13)
- 究極の相続対策は、「死と向き合って一歩踏み出すこと」(2022.05.31)
- 固定資産税、東京都は期限がちょっと違うんだ(2022.04.09)
- 国税庁;〆切直前なのにe-Taxダウン(2022.03.14)