親との京都小旅行
史上初の、GW10連休!
・・・休めない人も多いことを忘れずにねっ☆
“がくぶる”のGWスタートです!(絵文字だとガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブルね♪)
なんでこんなに寒いの? @4/27
~~~~
なので、先週行ってて良かった親との小旅行の話。
行った先はと言うと、、、
●篠山紀信の写真展「歌舞伎~藤十郎と仁左衛門」
京都伊勢丹の美術館「えき」
2019.4.12 FRI-5.6 MON/public holiday
●嵯峨嵐山文華館・・・(旧「時雨殿」)
百人一首ほか和歌と関連絵画の展示。
あと、近くを散歩
●等持院 →足利尊氏のお墓、庭が綺麗な閑静なお寺
~~~~
上の二つの「歌舞伎」と「百人一首」は、100%親の趣味。
はっきり言うと私はほとんど興味なし!
・・・ま、親優先ってことで。
最後の等持院は、「どこに行っても外国人でざわついているし」、で選んだ。
昔、通勤経路にあったからよく知っているお寺でして、大型観光バスが入れないから、いつも静か。
→かなり良いお寺です、私は好きです。
足利家の菩提寺ってのは知っていたのですが、行く前に、姉に「等持院どう思う?」とメールすると、すかさず、
【水上勉の「雁の寺」・さだまさしの「春告鳥」に関係するお寺】
なんて答えが返ってきた。
さすが、こういうところは、京都の女子大の文学部日本史学科卒だ。
・・・もし、これ(「雁の寺」と「春告鳥」)を両方知っているとしたら、
おそらくアナタは50代か60代のはず(^^;)
~~~~
ついつい、親とは、あと何度出かけられるかなぁと考えてしまうtakです。
| 固定リンク
「京都ときどき歳時記」カテゴリの記事
- 3年ぶりに全面点火の「五山の送り火」@京都(2022)(2022.08.08)
- 祇園 八朔(8/1) 猛暑日だ(2022.08.01)
- 携帯が鳴った→「避難指示」だった(2022.07.20)
- GWはじまりましたぁ(2022春)京都の有効求人倍率(2022.04.30)
- まん防延長3/21まで@大都市圏(京都の夜もガラガラ)(2022.03.04)
「もったり日常・あっさり日常」カテゴリの記事
- 残暑のお見舞い2022(2022.08.12)
- 熱帯夜→寝不足注意(スマート家電が欲しい)(2022.08.10)
- 体調戻ってきた、今日は「土用の二の丑」(2022.08.04)
- 体温38.5℃、コロナっぽい?(2022.08.02)
- デイもクリニックも、急遽、お休みに→自宅療養準備(2022.07.31)