自転車のパンク修理
すぐに空気を入れてもタイヤがふにゃふにゃ。
「これは、パンクだな」と、思ったのが2ヶ月ほど前。
しばらくは、毎回空気を入れて乗っては、次に乗る時にはふにゃふにゃだったのですが、修理しないといけないなと思いつつ、この暑さ! 完璧、めげてた!
この夏はほとんど歩き! というか、日中は引きこもり状態。
お店に持って行って修理して貰えば良いんですが、500円とか1000円とかしますよね。大体、パンク修理は自分でするものと思ってるし。
で、涼しくなったのでやっと修理できましたっ!
容器に洗剤+水を入れて、タイヤチューブにペタペタ塗ったら、ものすごっく小さい泡が出てくるところを発見。かなり小さい穴。
でもって、油もさして、快適快適♪ こんなに自転車が軽く動くとは。
で、早速、スーパーライフにお買い物。
自転車ならあっという間。
「今日は自転車だから、ちょっとくらい重たくても」、
なんて思って、牛乳とペットボトルを買って、、、、もう忘れてるんです。
自転車で来たことを(^^;)
歩いて5分。マンションが視界に入ってきて、「あれっ今日は郵便受け見てないぞ、ナゼだ?」と思ったとたんに思い出しました。(自転車の時は裏口から出るから)
→一旦荷物を置いて部屋に戻ってから自転車を取りに帰るかどうするか3秒悩んで、結局Uターン。
何やってんだか(^^;)
| 固定リンク
「バイク・山・自転車」カテゴリの記事
- 初めてのソロ・キャンプ!( は22年前)(2021.07.14)
- 一生モノとは、メンテするから一生モノになる(2019.07.03)
- 自動販売機に衝突(;_;)・・・イタイぞ(2019.06.25)
- 自転車のパンク修理(2016.09.01)
- 山の日! 観光地でも、遭難注意!(2016.08.11)