3000万円のマクラーレンでも渋滞には勝てないの巻(GWの京都)
昨日、奈良からの帰りにJRの「みやこ路快速」に乗ったら「伏見」駅に臨時停車。GWだけの停車らしい(京都方面行きのみ)。
窓から外を見ると、参道にはもの凄い人。外国人もいれば、もちろん日本人も。
【伏見稲荷大社】に行ったのはもう10年以上前ですが、今でも、スズメ売ってるんだろうかとちょっと疑問@焼き鳥 →元野鳥の会のメンバーとしてはちょっと引いてしまう光景。
====
JRの列車の中から嵯峨野線に乗って外を見ていると、梅小路電車区に新しくできた【鉄道博物館】が見えました。
もちろん結構な人・人・人。
(ちょっと前までは、工事の都合なのか時々いろんな列車が外に出されていてちょっと楽しかった♪ 古い新幹線見れたラッキー、とか)
鉄オタじゃない私でも、一度行ってみたい感じ。
====
最寄り駅「花園駅」を降りて歩いていると、いつもの道路には、他府県ナンバーの車が一杯(もちろん京都ナンバーもある)。
「この道まで渋滞? この時間で? さすがGWだ」
嵯峨野にいくのか、太秦映画村を目指しているのか、それとも、裏道から171号線大阪行きを目指しているのか、午後の2時というのに渋滞してる。
で、その中に、
黄色のマクラーレンがありました!。神戸ナンバー
「おー、家一軒分が渋滞してるよ〜。3000万円のマクラーレンでも、50万円の中古の軽でも、燃費偽装の軽でも、渋滞したら一緒だよね〜」
なんて、ちょっと負け惜しみ。
でもマクラーレン!さすが高級車、風格が違います。というか、曲線美は芸術ですな。ウツクシイ
(ただ個人的に、あのスズメバチと思い出させる黄色は好きじゃない。赤ならカッチョイイのに)
| 固定リンク
「京都ときどき歳時記」カテゴリの記事
- 3年ぶりに全面点火の「五山の送り火」@京都(2022)(2022.08.08)
- 祇園 八朔(8/1) 猛暑日だ(2022.08.01)
- 携帯が鳴った→「避難指示」だった(2022.07.20)
- GWはじまりましたぁ(2022春)京都の有効求人倍率(2022.04.30)
- まん防延長3/21まで@大都市圏(京都の夜もガラガラ)(2022.03.04)