3連休♪季節は紅葉からクリスマスへ(百均の話題)
3連休です。京都も人並みで一杯、たぶん・・・・(^^;)
京都に住んでいるせいで、時々、遠くから友人がやってきます。
でも、ここ最近、日程が合わなくて会えません。・・・だって、終末は京都にいないし、実家に帰ってるし。m(_ _)m
たまに土日に京都にいてもそれは仕事優先。なので観光名所に全然行ってません、すぐ近くにいろいろあるのに残念です(;_:)
というわけで、このカテゴリー「京都ときどき・・・」はほとんど記事がありません。だからちょっと身近な話題。
==========
百均売り場! 私の行動経路上には2つの百均売り場があるのですが、ついこの前まで両方が改装に入って臨時閉店しました。日頃、季節感を百均特設コーナーで感じている私はちょっと淋しかった(笑)
家の近くのライフにある百均売り場と、京都駅アバンティの百均売り場。どちらも2週間ほどお休み(;_:)
・・・ハロウィングッズを売り始めたと思ったら閉まっちゃったし
今、玄関に置いてある飾りは紅葉の写真ハガキと、模造品のモミジ(←百均で買ってきた♪)
もうすぐ、クリスマスツリーに変わります(←これも当然、百均♪)
【去年の記事】
●玄関の飾りをクリスマスツリーに (2013/12/07)
昔の記憶をたぐりよせても、百均売り場が私の行動範囲に入ったのがいつの頃なのか、全然思い出せません。
でも確か、「消費税あがったらどうするのかなぁ」といらぬ心配をした所を考えるとたぶん、平成9年4月の3%→5%の時。
それまでは内税で100円だったと記憶しています。
当時、「あれも百円、これも百円」と衝撃的でした。
今や、新しい商業施設が出来ると、必ず一店はありますね。これも時代のトレンドっていうのでしょうか?
最近の円安と原材料高で、結構苦しいんじゃないかと、これまたいらぬ心配をしているわけですが、今回、近くの2店舗はどちらも増床です。・・・品揃えが増えてちょっとだけ嬉しい♪
ちなみに、ホームセンターも大好きです、ここも季節感を味わえます。今なら鍋とかストーブとか。
| 固定リンク
「京都ときどき歳時記」カテゴリの記事
- 3年ぶりに全面点火の「五山の送り火」@京都(2022)(2022.08.08)
- 祇園 八朔(8/1) 猛暑日だ(2022.08.01)
- 携帯が鳴った→「避難指示」だった(2022.07.20)
- GWはじまりましたぁ(2022春)京都の有効求人倍率(2022.04.30)
- まん防延長3/21まで@大都市圏(京都の夜もガラガラ)(2022.03.04)