MTB、復活作戦
チョー久しぶりに、MTB自転車を整備&動かそうとしています。
どれくらい久しぶりかと言えば、たぶん5年くらい。ずっーと駐輪場に置いたまま。
・・・・カゴがないMTBより、カゴののあるママチャリの方が便利なのねん♪
これだけ使わないなら、実家にある方が便利だな〜なんて思ったので、整備して京都→奈良まで乗っていこうという計画。(最近、奈良の滞在が増えてるし)
去年の秋にもちょっと考えたのですが、目一杯走って半日コース、ゆっくりぶらぶらで一日コースです。約60km、だから気候が厳しいと辛いんです。でも桂川・木津川・大和川沿いに走れば起伏はほとんどありません。初心者〜中級向けコースで行程としては楽勝。久しぶりのリハビリとしてはもってこいのコース。
「自転車ホコリだらけだろうなぁ」
と思いながら、マンションの駐輪場から動かそうとしたら困ったことがおきました。当たり前だけどロックが付いてます、しかし、手に持った鍵では開きません。
「あれっこの鍵じゃなかったっけ?」
部屋に戻ってあちこち探すんだけど出てきません。・・・・困った(>_<)
仕方がないのでロックを壊せないか思案。。。。よく見れば分厚いビニールを剥がせば、中は、鋼線ワイヤーの撚り線。
「これなら、ニッパーでしこしこ切れる!」
割りと簡単に5分ほどで切断完了。ぺちゃんこのタイヤに空気を入れても、とりあえず漏れている気配はない。くるっと周囲を一周して簡単に整備。
「わりと動くやん。チェーンもギアチェンジもブレーキも取りあえずいけそう♪」
(愛車といいつつ、放ったらかし > ゴメンよ、ラーレー君M-200
買った頃は、日本海も見に行ったよね、太平洋にも行ったよね)
====(場面は変わって部屋の中)←翌日です
秋以降、一回しか履いていなくてそのまま置いてあったカーゴパンツを発見。
薄手だったから履かなかったんだけど、これだけ暖かいと今の季節には丁度良い。
で、履いてみると、ポケットに何かが・・・・そう、探していた鍵。
「なんで? この鍵、5年は使ってないよ−−−−
使ってないのになぜにポケットにある?
まさか幽霊? 妖精? コビトさん?
そうだっ、部屋から慌ててキーホルダーを持ち出した時、
(ママチャリの鍵と)間違えていて、そのままポケットに
入ったままなんだ」
せめて、一週間くらい間があいていれば「あら、こんな所に」と思うところなのですが、よりによって、切断&処分した翌日。。。。。何となく凹んでます。ラーレー君の仕返しかも。
| 固定リンク
「バイク・山・自転車」カテゴリの記事
- 初めてのソロ・キャンプ!( は22年前)(2021.07.14)
- 一生モノとは、メンテするから一生モノになる(2019.07.03)
- 自動販売機に衝突(;_;)・・・イタイぞ(2019.06.25)
- 自転車のパンク修理(2016.09.01)
- 山の日! 観光地でも、遭難注意!(2016.08.11)