さくら、桜 もうすぐサクラ
桜前線の便りが聞こえてくる季節です。
玄関に飾っている絵はがきも、春向けのモノ=嵐山の桜に変えてみました。
京都はとっても桜が多いです。観光ガイド雑誌では必ず特集が組まれます。
で、どこに行くかよりも、“誰と”行くかが大事♪
(とりあえず、円山公園のしだれ桜。それも夜桜が人も少なくてお勧めです。
まぁ、花見は桜よりお酒が目当ての人も多いかも、ですね)
==========
サクラ!
ちょっと前に、森山直太朗さんの唄が流行りました。
実はこのPVのDVDを持ってます。(=^_^=) いつ聞いても良い曲だぁ。
こんなに体に自然に染みこんで優しくなれて、それでいて元気がでそうな曲はめったにありません、名曲だと思います♪
・・・ くじけそうになっても君の笑顔で頑張れる ってな感じ。
==========
学生さんたちは、卒業→別れ ・ 入学&新学期→出会い の季節なんでしょうかねぇ。
だんだんと、そういう“青い想い出”が少なってきて、不感症気味のtakです。
なので、こんな時には、恋愛小説がオススメかもしれません。
例えば、、、、
一浪した先輩と、現役の後輩が、
逢瀬を重ねたり・けんかしたり・すれ違ったり、、、
で最後、二人同時に、志望難関校に見事合格!
それまでの紆余曲折もチャラになって
新たな大学生活まっしぐら、
こんな感じの甘い小説がオススメ?
部活シチュエーションなんかもいいですね~♪
試合当日に、アクシデント。それを乗り越えて・・・
(わぉ今、タッチ思い出してきたぁ。そうか小説じゃなく漫画でもいいのか
ところで貴方は、スラダン派? キャプつば派? それとももっと以前?
※一応50代以降の知らない人のために書いておくと、
スラムダンクとキャプテン翼ね。どちらも大ヒット漫画(アニメ)です。)
===
で、子どもたちは、新しい学期に和気あいあい、でも、親の方はと言うと、学費が大変(;_;) ・・・でも、これはまた今度
(学費は、生まれたすぐから準備できるという点では、ある程度までは「予定内」にしておくことがライフプランでは肝要ですヨ)
| 固定リンク
「FP-若年・新婚・サラリーマン」カテゴリの記事
- 原油先物90ドル割れ(侵攻前の水準)(2022.08.05)
- 小中学校、京都の夏休み短いんだ(令和4年度)(2022.07.19)
- まだ下がっている米価格(農水省マンスリーレポートより)(2022.07.18)
- 消費者物価(2022年5月分)、光熱費2割増!(2022.06.25)
- ワンストップふるさと納税→所得税は損になる(2022.06.22)
「京都ときどき歳時記」カテゴリの記事
- 3年ぶりに全面点火の「五山の送り火」@京都(2022)(2022.08.08)
- 祇園 八朔(8/1) 猛暑日だ(2022.08.01)
- 携帯が鳴った→「避難指示」だった(2022.07.20)
- GWはじまりましたぁ(2022春)京都の有効求人倍率(2022.04.30)
- まん防延長3/21まで@大都市圏(京都の夜もガラガラ)(2022.03.04)