灯油価格10年推移、毎年1割上昇中(2013)
今週は毎日寒いですぅ~
靴下2枚重ねて履いて、上もみっちり着込んで、過ごしてます。
「寒いですっ!」といったところで、京都市内だと、最低-2℃、最高気温5℃くらいなものですが、東北・北海道は、年末からずーっと寒そうですね~
さて、灯油価格の推移です。出典は、総務省統計局「小売物価統計調査」のうち、灯油価格から。2013年年末分までの10年分の推移です。
2008年の異常な高騰時ほどではありませんが、ここ数年じわじわ~っと高値です。毎年一割弱が上がっている感じです。どうも高止まりしそうな気配。
=========
夕方になると、童謡「たき火」の音楽をかけた灯油販売トラックが回ってきます。
♪ かきねの かきねの 曲がり角~
奈良でも京都でも回ってきてこの季節はいつもよく聞こえるのですが、このトラック販売は全国的なものなのでしょうか?
でもって、このトラックは夏は何を売ってるんだろ? ちょっと気になります。
| 固定リンク
「FP-若年・新婚・サラリーマン」カテゴリの記事
- 消費者物価(2022年5月分)、光熱費2割増!(2022.06.25)
- ワンストップふるさと納税→所得税は損になる(2022.06.22)
- 出産育児一時金の増額、10万円くらいかなぁ(42万→52万円)根拠なしです(2022.06.17)
- 悪いけど、物価、少なくとも秋まで上昇するよね(2022年6月)(2022.06.07)
- ポイントGETを喜ぶ前に、支払った額を考えようね(2022.05.24)