気球が飛んできた
気球と言えば、佐賀県とか三重県鈴鹿とか栃木もてぎとかが有名(←単に私が聞いたことがあるやつ)で、おそらく北海道なんかでも派手に大会をやっているんでしょうが、ここ近畿では気球というものには滅多にお目にかかれません。
「気球飛んでるで〜」
大阪に住んでいる姉から電話があった。
「えっ、今どこ?」
「関西線の電車の中。奈良駅に行くところ」
「えっ、えっ? うち(実家)来るの?」
「ううん。今気球飛んでるで〜。窓あけて見てみ〜」
おー、気球だ!
しかも近い、低い。・・・えっ降りるのか?
そうこうするうちに、お向かいさんの向こうの田んぼに着地しました。
どこかのグループの気球練習のようでした。
写真は、飛び立っていくところ。(もう少し早く撮れたら良かったんだけど…)
| 固定リンク
「京都ときどき歳時記」カテゴリの記事
- 3年ぶりに全面点火の「五山の送り火」@京都(2022)(2022.08.08)
- 祇園 八朔(8/1) 猛暑日だ(2022.08.01)
- 携帯が鳴った→「避難指示」だった(2022.07.20)
- GWはじまりましたぁ(2022春)京都の有効求人倍率(2022.04.30)
- まん防延長3/21まで@大都市圏(京都の夜もガラガラ)(2022.03.04)