電柱にこすった!、自賠責では保険金は出ないよ
随分前に喫茶店でお話ししていた時のことです。
「あーこれから行くところがあるからさ、そろそろ…」
「えぇー何なに?どこどこ?」
「この前、車で喧嘩しちゃってね…電柱と喧嘩。
左うしろのドアに深いというか広い傷を負っちゃった」
「ふーん、電柱が飛び出してきたとか」
「そうそう。。。で、これから保険会社に行こうと思って」
「そうなんや」
「自賠責入っているから」
「えっえっ、自賠責?」
「うん、車買った時に担当者から入らないとダメって言われて」
フツーの方はご存じですよね。
自賠責では、自分の車は直せません。ちなみに、電柱に損害賠償(というか警察?自治体?への賠償)もできません。
自賠責は、"被害者保護"。他人への補償のみです。
自分の車を直そうと思ったら、任意保険のうちの車両保険に入らないといけません。
「任意保険に無制限に入ったから、自賠責解約しました!」
これ、ダメとは言いませんが、民間保険は「自賠責分で出るはずの部分は補償外」となります。自分で最高4000万円×人数分用意できる人のみやってください。
(※なお自賠責加入は法律で義務づけられてます)
良く考えると、こういう保険の話って学校では習わないし、みんなどこで知るんだろう。教習所で習いましたっけ?
| 固定リンク
「FP-保険」カテゴリの記事
- 火災保険、10年契約廃止→最長5年(廃止前に入り直すか悩んでます)(2022.06.20)
- 6月は、住民税と国保保険料の改定月(2022.06.13)
- 550万払って500万円受け取る「養老保険」の意味、わかります?(2022.03.19)
- 3キロ痩せた(→病気)&マイナカードが健康保険証(2022.02.17)
- 紹介できる保険屋さんと、そうでない保険屋さんの決定的な違い(2022.02.14)
コメント