京都祇園で、豆寿司・舞妓寿司
紅葉シーズンです。
まだ京都市内は若干早いようですが、それでも多くの観光客がお見えです。
連休の谷間なので今日は軽く京都のお店のご紹介。
女性うけする食事のひとつに、豆寿司というものがあります。
よく京都のガイドブックなどに出ていますね。
舞妓さんが口を大きく開かなくても上品に食せる一口サイズのお寿司のこと。舞妓寿司とも言います。
行ったのは京都祇園の豆寅。。。。。祇園なんて、すぐ横は何度も通っているのに実際足を踏み入れるのは何年ぶりか。途中の四条通から入った道も祇園っぽく小綺麗な石畳になっていて、ラッキーなことに丁度、舞妓さんの歩いている姿も見ることができました。
京料理は、目で味わう。。。。ほんとに食べるのがもったいないくらい。写真なんか撮っても良いのかなんて思いましたが、他のお客さんも皆さん撮っておられたので私も。
鍛錬されていない私の舌では、寿司ネタはともかく、シャリの方の微妙な味の違いが、「ちょっとさっきのとは違う感じ」でしか分かりませんでしたが、たぶん肥えた舌をお持ちの方でも楽しんで頂けるのではないかと思います。
昼間の祇園は以前とは違ってだいぶ観光地化されていますが、どこのお店も大きなお店ではないので予約して行くのが賢明かと思います。
| 固定リンク
「その他の戯れ言」カテゴリの記事
- 大好きな「時間を愛でる」心の余裕、ありますか?(2021.12.09)
- 10万円給付→いっそ国債を直接配れば?(2021.12.08)
- 緊急事態・非常事態→憲法改正論議に影響?(駄文かも)(2021.02.08)
- トランプさんにもう少し上品があったなら(駄文)(2020.11.07)
- 「ミニマム・インカム」と[ミニマム・ペイメント」(2020.08.05)
「京都ときどき歳時記」カテゴリの記事
- 3年ぶりに全面点火の「五山の送り火」@京都(2022)(2022.08.08)
- 祇園 八朔(8/1) 猛暑日だ(2022.08.01)
- 携帯が鳴った→「避難指示」だった(2022.07.20)
- GWはじまりましたぁ(2022春)京都の有効求人倍率(2022.04.30)
- まん防延長3/21まで@大都市圏(京都の夜もガラガラ)(2022.03.04)
コメント