広隆寺の前を通って、スポーツクラブに行く
ストレッチ用のマットが敷かれているコーナーで、3人がおしゃべりしている。70歳くらいの人が60歳くらいの人たちに喋っていた。
「あんたら、今から健康作りしてたら、70歳になった時良い生活が送れるよ。
私はちょっと遅かった。」
あるおばさまお二人がイントラの兄ちゃん捕まえて喋っていた。
「ここには、どこかしら体の悪い人が来ているからね。
私は腰で、この人は膝が悪い」
ははは、確かにそーだ。私だって、腰のヘルニアこれ以上悪化したら、というのがきっかけだ。
汗かいて風呂に行くと、まるで針でちょんとつつけば、破裂しそうなくらい見事な太鼓腹のおっちゃんがいたりする。この人、ジムにはいなかったな、水泳かな。ひょっとして風呂だけだったりして。なんて考えつつ、お隣さんと喋っている。
「あんた体凄いね。何の手術あと?」
「盲腸に胆のうに、肝臓。あと事故で骨折」
あれーあの人、結構大変な目にあってるんだー。俺なんかよりよほど速いペースで
ランニングマシンで走ってるのにねー。
さて今日も汗かいちゃうぞー。
なんて思って、行ってみれば、本日休業日なんてこともあったりする。
「そっかお盆休みだったんだ。」
広隆寺によって、写真を撮っている場合ではなかったのでした。(^_^;)
国宝第一号の弥勒菩薩さまがあります。にっこりほほえんだ笑顔は現代人が忘れかけた奥ゆかしさと落ち着きを感じさせます。抱きかかえるとポキンと折れてしまいそうな華奢な体つきはそれだけで清楚で無駄のない生活を彷彿とさせてくれます。
太秦映画村のすぐ近く。京福電鉄 嵐山線(通称らんでん)がお勧めです。
=====
全くの出不精から、スポーツクラブに入って1年半。
体が弱くなってきたから保険に入りたいなんていうよりも、絶対お勧めです。でも平日昼間だとエアロビ服着た若いお姉ちゃんはいません、かわりに、エアロビ服着たおばさまたちがいっぱいいらっしゃいます(←しかも信じられないくらい体柔らかいし結構激しい動きしておられます。)
周りを見るとやっぱり元気な人は何かしてますね、歩いたり太極拳したり走ったり。
・ 体の健康 ・
・ 心の健康 ・
・お金の健康 ・
この三つ、それぞれメンテナンスが必要みたいです。
| 固定リンク
「その他の戯れ言」カテゴリの記事
- 大好きな「時間を愛でる」心の余裕、ありますか?(2021.12.09)
- 10万円給付→いっそ国債を直接配れば?(2021.12.08)
- 緊急事態・非常事態→憲法改正論議に影響?(駄文かも)(2021.02.08)
- トランプさんにもう少し上品があったなら(駄文)(2020.11.07)
- 「ミニマム・インカム」と[ミニマム・ペイメント」(2020.08.05)
「京都ときどき歳時記」カテゴリの記事
- 3年ぶりに全面点火の「五山の送り火」@京都(2022)(2022.08.08)
- 祇園 八朔(8/1) 猛暑日だ(2022.08.01)
- 携帯が鳴った→「避難指示」だった(2022.07.20)
- GWはじまりましたぁ(2022春)京都の有効求人倍率(2022.04.30)
- まん防延長3/21まで@大都市圏(京都の夜もガラガラ)(2022.03.04)
コメント