投資の勧誘電話、活発化のきざし
この、私のブログにこんな使い方があったのかと思った出来事です。
アクセス検索キーワード、右の欄の下の方の表示していますけれども、ブログオーナーは、上位10件以外にも全部メンテナンスモードで見られるようになっています。
で、気がついたこと、
投資電話、撃退、こんなキーワードが最近増えてきつつあります。
一番多いのはやっぱり、「マンション」です。
次が先物関係らしく、「金」「オイル」
金融ニュースを見てみると、「未公開株」に引っかかる人も多いようです。「仮想空間上の土地売買」なんてのもありました。
投資の勧誘自体は、経済が活発化していることでいいことですが(ホントか?)、これに引っかかるとなると話は別問題。大変です。
===
だいたい4月は、新社会人があちこちに現れ、「エステ」「英会話」なんかの悪質商法が活発化する時期です。
クーリングオフも以前に比べかなり、充実してきて、結構解約できる場合が増えてきましたけど、それでも、クーリングオフ期間を過ぎると(1週間とか3週間とか)難しい。だいたい、若い人の中には、
「クーリングオフって何? クリーニングの新しいの?」
なんて状態だったりします。
くれぐれも、お気を付けになって下さいませ。
【関連記事】
●投資勧誘電話の撃退法 (2007/05/13)
●悪質なマンション勧誘(情報) (2008/11/10)
| 固定リンク
「FP-若年・新婚・サラリーマン」カテゴリの記事
- 消費者物価(2022年5月分)、光熱費2割増!(2022.06.25)
- ワンストップふるさと納税→所得税は損になる(2022.06.22)
- 出産育児一時金の増額、10万円くらいかなぁ(42万→52万円)根拠なしです(2022.06.17)
- 悪いけど、物価、少なくとも秋まで上昇するよね(2022年6月)(2022.06.07)
- ポイントGETを喜ぶ前に、支払った額を考えようね(2022.05.24)
コメント