年金;毎年50万円の年金。全然払っていない友人と、私とが同じ額
Aさんは65歳、旦那様は自営業。幼なじみの同級生との会話。
「私も今年65歳、やっと年金♪。。。。年50万円くらい♪」
「あら、私も同じよ、全然払ってないけど。」
「なんでー。毎月1万円くらい払ってた私とあなたがなぜ一緒なの?」
ご存じ、サラリーマンの専業主婦、第3号被保険者の制度のことです。
専業主婦(年130万以下の扶養の主婦)だと、旦那様の厚生年金に自動的に付加されますね。この制度が出来たのは昭和61年4月です。
(※S61当時の保険料はもっと安かったと思います。)
今年、ちょうど25年目。 だから、今年からはずーっと第3号だった方は受給要件を満たします。25年分ですから、約50万円くらいですね。
実は昨年までだと、25年要件に満たずに、任意加入などをしなければ貰えなかった人が多かったのですけど、今年からは、上の会話のようなあからさまな差が出てくるのです。
だいたい、40歳以下くらいの方は扶養の条件というのは結構ご存じなのですけどね、この年代の方は意外と知らないのです。
でもって、知らないと損するのが日本の制度であったりするのです。
知らないと損しちゃうってなんか変ですよね、この世の中。
私の本業はライフプランなのですけど、「損しない」という部分でお話しが終わることも多かったりするのはちょっと残念かも。
ま、得する分>相談料、だったらOKとしましょうか。
| 固定リンク
「FP-年金・老後」カテゴリの記事
- ついに物価目標2%達成! 消費者物価2.5%アップ(2022.05.23)
- デイの送迎、「親がニコニコ笑顔で帰ってきた」理由(2022.04.27)
- 品質悪化のステルス値上げは、いただけない(2022.04.25)
- コロナ、現状維持ならマシな方? 年金も減額だしね~(2022.04.19)
- 「通夜→葬式→出棺」順番はどうにでもなる(親が亡くなった時)(2022.04.15)
コメント