車を欲しがらない若者たち;乗用車の市場動向調査
随分前のニュースです。(社)日本自動車工業会の調査結果(4月発表)の「2008年乗用車市場動向調査」。
http://release.jama.or.jp/sys/news/detail.pl?item_id=1369
なんと20年前のデータとの比較が出ていました。こういう定点観測的な調査報告は個人的に嬉しくなってしまいます(何が嬉しいの?ときかれても困るのですけど)
現在の大学生世代と、私が大学生世代だった頃(現40〜50代)の興味のあるものランキングです。
確かに、私の世代と全然違いますね。
化粧品・エステより自動車が下。うーみゅ。
私の世代では存在しなかった携帯電話と思われる「通信機器」が4位ランクインはわかるし、私の世代の「携帯音楽プレーヤ」はカセットテープのWal●manで、今とは微妙に違うのだなぁと思うし、ゲームが9位にランクインも何となく分かる。
でも昔の大学生のスポーツ用品(15位)って何だ? 確か流行ったのはフリスビーだけど、これが15位だとは思えないし、何なのだ?!
確かに、今の若い人達、車欲しがっていませんし、私の好きな二輪車なんかランク落ちしてますな。
| 固定リンク
「FP-若年・新婚・サラリーマン」カテゴリの記事
- 原油先物90ドル割れ(侵攻前の水準)(2022.08.05)
- 小中学校、京都の夏休み短いんだ(令和4年度)(2022.07.19)
- まだ下がっている米価格(農水省マンスリーレポートより)(2022.07.18)
- 消費者物価(2022年5月分)、光熱費2割増!(2022.06.25)
- ワンストップふるさと納税→所得税は損になる(2022.06.22)
コメント