住宅ローン控除と住民税
住民税の減額の申請、忘れていませんか?
住宅ローン控除を使っている人で、平成11年〜18年に引っ越しした人で、所得税から引ききれなかった人が対象です。
昨年、所得税を住民税に移すという税源移譲というものがありました。
住宅ローン控除を使っていた人は、所得税分が減ったので損になった、ということにならないようにするための措置です。所得税で引ききれなかった分は住民税から引いて税源移譲前後で変わらないようにしましょうということなのですが、所得税は国税庁管轄・住民税は市町村管轄、なので、市町村へは毎年申告が必要なんてことになっています。
ま、ほとんどの自治体は、お知らせ出したり、市民新聞なんかに載せているようですが、転職した家族を残して単身赴任で引っ越したなんて人は特に要注意ですね。
あっ、基本の知識、
所得税は1月から12月までで計算。年末調整または確定申告(翌年3/15)で一年分を清算。
住民税は、上の所得税の計算を元に、翌年6月に1年分の住民税が決まる。
| 固定リンク
「FP-不動産・ローン」カテゴリの記事
- ローンありの家は、資産か負債か?(2021.11.29)
- 「全室、駐車場あり」マンションなんてあったよね(2021.09.29)
- 2年売れてない物件、ご近所の話(@京都市内 右京)(2021.08.30)
- パルスオキシメータ、品薄なんだ~(2021.08.22)
- 不動産の勧誘電話(重なるときは、重なるね~)(2021.06.12)
「FP-若年・新婚・サラリーマン」カテゴリの記事
- 消費者物価(2022年5月分)、光熱費2割増!(2022.06.25)
- ワンストップふるさと納税→所得税は損になる(2022.06.22)
- 出産育児一時金の増額、10万円くらいかなぁ(42万→52万円)根拠なしです(2022.06.17)
- 悪いけど、物価、少なくとも秋まで上昇するよね(2022年6月)(2022.06.07)
- ポイントGETを喜ぶ前に、支払った額を考えようね(2022.05.24)
コメント