資産を守るために必要なこと
資産を守る、その前にすることがまず一つ。
自分がどんな資産をもっているかのリストアップです。
不動産(土地、建物)、現金、普通預金、定期預金、
車、宝石、腕時計?
投資信託、国債、株、金(gold)とかも
マイナスの資産もありますね。ローン、クレジット、借金
-----
次にそれぞれの資産のリスクを考えます。
●土地:資産が減る土地じゃないか?
境界問題、再建築不可、傾いていく土地・・・
農業しかできない土地とか調整区域とかもありますね
そして何と言っても、土地価格
●現金、預貯金:減らないか?
預貯金がいつまでも増え続けることは普通ありません。
で、なんで減っていっているのかの原因追及。
別に減ること自体は悪くないのですが、いつまで減っていくのか
ってのがライフプランと関係してきます。
●車と建物:これは古くなると価値が減る。
「丁寧にお使いです」を心掛けるしかありません。
●投信・債券・株:価格変動リスク、ですね。
これ書き始めると止まらなくなるのでやめときます。
預貯金は増えていっているのに、建物(減価償却+α)が進むとか、、、、
全体を見る! これがポイント。3000万で買った不動産が将来売ったら500万円にしかならない不良品だったら悲しいわけですよね。
資産が増えたり減ったりが適切に管理できているかどうか。リスクとリターンが適切か。んで、物価高による目減り、これは過去の日本ではあまり無かった減少ですので要注意。
こんなところが資産を守る、ポイント=リスク管理になります。
(我ながら、うまくまとまったと自画自賛 (^_^) )
| 固定リンク
「FP-年金・老後」カテゴリの記事
- ついに物価目標2%達成! 消費者物価2.5%アップ(2022.05.23)
- デイの送迎、「親がニコニコ笑顔で帰ってきた」理由(2022.04.27)
- 品質悪化のステルス値上げは、いただけない(2022.04.25)
- コロナ、現状維持ならマシな方? 年金も減額だしね~(2022.04.19)
- 「通夜→葬式→出棺」順番はどうにでもなる(親が亡くなった時)(2022.04.15)
「FP総合」カテゴリの記事
- 「働き方改革」って「今日、休みます」って言えるかどうかじゃ?(2021.03.14)
- (東日本大震災から10年)タイトル画像を変更(2021.03.11)
- Zoomオンライン相談を導入(2021.02.02)
- 20年前、あのホームレスは何故あんなに笑顔だったのか?(2020.06.22)
- 年をとっても困らない お金のチカラUP(2020.04.10)
「FP-若年・新婚・サラリーマン」カテゴリの記事
- ついに物価目標2%達成! 消費者物価2.5%アップ(2022.05.23)
- 東京都区部の消費者物価(2022年4月)アップ→固定費も一緒に考えよう(2022.05.07)
- 「成果主義」という魔物~組織重視か・仲間重視か~(2022.05.02)
- GW前にATMで現金確保しておこう(駄)(2022.04.25)
- 品質悪化のステルス値上げは、いただけない(2022.04.25)
コメント